【彼氏が嫌い】嫌いになった
別れを決断する前に考えるべきは?
「好きで好きで付き合い始めたのに、なんだか最近彼のことを好きだと思えない・・・」
「好きじゃないっていうよりは嫌いになってしまったかも?」
このように付き合っている彼氏に対して恋愛感情がなくなっただけならいざ知らず、むしろ嫌いと感じる・一緒にいることを苦痛に感じるレベルになってしまった場合、多くの人はその彼氏との別れが頭によぎるかと思います。
しかし彼氏のことが今の時点で好きじゃない・嫌いであるとしても即座に決断をする必要はないため即実行をすることは控えることをおすすめします。
嫌いになってしまった彼氏との別れを決断する前には、
- もう元に戻ることはできないのか
- 別れたくないと思う感情が自分に残っていないのか
- 別れると具体的にどういった状態になるのか
この辺りをすべて考えてみた上で、別れることが最上の選択であると思うのであればその先へ進むのも良いでしょう。
女性は気持ちの切り替えが男性よりも早い
女性は恋人である彼氏に対して嫌いであることを自覚した場合、男性の場合に比べて比較的決断が早い人が多いと言われています。
これはなぜかというと女性の方が一般的に男性よりも気持ちの切り替えが早くて上手な場合が多いからで、女性はいったん彼氏を嫌いだと感じるとすぐに別れの決断をする傾向にあります。
- 女友達は彼氏と別れてもケロっとしている
- 彼氏と別れて泣いていた子が、すぐに次の彼氏を作る
- 彼女と別れた男性がいつまでも落ち込んでいる
- 振られた男性が未練たらしく前の彼女への思いを語っている
このように男女では失恋したときやその後の反応が異なることもあるのですが、これは女性は男性に比べると気持ちの切り替えが早く上手であるからだと考えられます。
【彼氏が嫌い】うざい
デリカシーのない発言をする
付き合い始めには大好きだったはずの彼氏なのに、なんでこんなに嫌いなんだろう?」
このようになぜ今の自分が彼氏を嫌いになってしまったのか、不思議に感じる彼女も少なくないかもしれませんね。
彼女が彼氏を嫌いになる原因としては、『彼氏のデリカシーのない発言が嫌になった』こともその一つではないかと思われます。
たとえば街中ですれ違った女性について容姿をさらすようなことを言う・彼女の友達や家族を悪く言う・彼女の行動や見た目に関してケチをつけるなど、普通は口にしないようなことを遠慮なく発言する彼氏の場合、そのデリカシーのない発言によって彼女の心を少しずつ傷つけてしまっていることがあります。
付き合った当初は少し引っかかりつつもスルー出来た彼氏のデリカシー皆無の発言も、積み重なることで徐々に彼女側にストレスになって溜まっていくことで嫌いいう感情が生まれたと考えられるでしょう。
食べ方が汚くマナーが悪い
彼女が彼氏を嫌いになる理由としては、『食べ方やマナー・ほかの人に対する行動ついて』が原因となることもあります。
- くちゃくちゃ音をたてて物を食べる
- 好き嫌いが激しく食べ残しが多い
- 箸の持ち方がひどい
- ペンの持ち方や字が汚い
- 他人に対しての礼節を軽んじる
彼氏がこういったタイプの男性である場合、付き合い始めるころにはわからなかったものの一緒に過ごす時間が増えるにつれて彼女が嫌悪感を感じる場面が増えていきます。
その結果、彼女はこんな彼氏といることを嫌になったり不快に思う気持ちが強くなり、彼氏が嫌いという心境へ到達してしまうことがあります。
自己中心的な性格
彼女が彼氏を嫌いになる原因には、『自己中心的で性格が悪いから』ということもあるでしょう。
彼氏彼女になった直後であれば、彼女に対して多少オレ様な部分があっても「ひっぱってくれて素敵」「ちょっと強引な彼がスキ」というようにプラスに感じることも少なくないでしょう。
しかし裏を返せばその彼氏は自己中心的な性格であると言えるため、恋は盲目状態であった彼女も徐々にそんな彼の行動にストレスを感じるようになります。
また自分だけではなく周囲の人に対しても自己中な言動を繰り返す彼を見ていると、とても好きだとは感じられなくなることも少なくありません。
逆に消極的すぎる場合や他人の気持ちが考えられないというように彼氏の性格がどうしても自分と合わない場合、彼女は彼氏に対して不快・嫌いだと感じるようになります。
時間やお金にだらしない
彼女が彼氏を嫌いになる原因としては、『時間やお金にだらしない』というケースも少なくないでしょう。
付き合うまではわからなかったけれど、いざ付き合ってみると・・・
- 彼氏が全然待ち合わせ時間を守ってくれない人だった
- 連絡をするといった時間に音沙汰がない
- お金にルーズで貯金がない
- お金を貸してくれと言われるようになる
このように実は彼氏がお金や時間にルーズだと判明した場合、それだけでも彼氏に対して拒否反応が出てしまい付き合い続けることが難しいと感じる女性は少なくないでしょう。
時間やお金にルーズな人はどれだけ注意しても本人に悪いという気持ちがないため治ることはあまりなく、付き合い続けていてもストレスが溜まる一方かもしれません。
価値観の不一致
彼女が彼氏に対して嫌い・うざったいと感じる原因の一つに、二人の価値観が合わないことが考えられます。
ここまでに挙げてきたケースでは基本的に彼氏が悪い部分が多かったのですが、価値観の違い・不一致ゆえに彼氏を不快に感じて嫌いになってしまうことはどちらが悪いと言えない部分もあります。
例えば、
- 休日はめいっぱいおでかけしたいv.s.できるだけ自宅などでゆっくり過ごしたい
- 臨時収入は使っちゃう派v.s.欲しいものを買うために取っておく派
- 記念日はお店で雰囲気のあるデートをしたいv.s.二人で静かに祝いたい
- 友達とグループデートがしたいv.s.デートは二人きりがいい
このように付き合っていく上で二人の物事に対する価値観が大きく異なることから、気持ちがすれ違ってしまうこともあります。
LINEの仕方
最後に紹介する彼女が彼氏に対して嫌い・うざったいと感じる原因としては、『LINEの仕方が気に食わない』という点が挙げられます。
- 自分は毎朝晩くらいはLINEで連絡したいのに全然返事をくれない
- LINEはいつも既読後数時間後にしか返事をくれない
- 返事が短文そっけない・スタンプのみ
- ひどいときは未読スルーなこともある
このように彼女が比較的彼氏と密にLINEをしたいと思っていても、彼氏側の対応がこのように薄い場合には彼女の気持ちが離れてしまうことがあります。
これについても彼氏が悪いというよりは価値観の違いである部分が大きいため、もしこの理由が気持ちのすれ違いである場合には二人は別れた方がいいとも考えられます。
【彼氏が嫌い】喧嘩
喧嘩で感情が高ぶっているなまず落ち着こう
「もうあんな彼氏なんて大っ嫌い!!」
「今すぐ別れたい!」
このように彼氏のことが大嫌いだと感じていても、もしその原因が直近でしてしまった喧嘩である場合にはその高ぶった感情をまずは落ち着かせてみるようにしましょう。
誰しも気持ちが高ぶってしまうと一つの物事だけに捕らわれてしまいがちなので、『彼氏と別れる』と一直線に行動したくなることもあるでしょう。
しかし感情が高ぶったまま恋人と別れてしまうと、後悔することになる可能性が高いため注意が必要です。
まずは高ぶる気持ちを整えた上で、
- なぜ彼氏を嫌いだと感じているのか
- その原因はどういったもので改善することはできないのか
- 本当に彼氏と別れても後悔しないのか
こういった点をじっくりと考えた上で、数日~一週間程度経過してから今後どうするのか身の振り方を考えることをおすすめします。
【彼氏が嫌い】別れたい
別れたいけど悩む心理1・一人になりたくない
「彼氏に対する気持ちがすっかり冷めて、嫌いになってしまったから別れたい・・・」
とはいえ今までの楽しかった思い出やこれからのことを考えると、なかなか別れる決断ができない女性も少なくないですよね。
彼氏が嫌いだから別れたいんだけど、どうしても悩んでしまう心理としては『一人になりたくない』というものが挙げられます。
彼氏がいるとうれしいことがあった時や辛い時・悲しいときに存分に話を聞いてもらって気持ちによりそってもらいやすいですよね。
また、記念日やイベントを一緒に過ごす相手としても重要な役割を担っていた彼氏がいなくなってしまうことで、一人になってしまう心細さを感じる女性は少なくないでしょう。
別れたいけど悩む心理2・年齢的に次が厳しい
彼氏が嫌いだから別れたいけど悩んでしまう心理としては、『年齢的に次が厳しい』という女性ならではともいえる心境も挙げられるでしょう。
30歳を目前に彼氏との別れを意識すると、どうしても彼氏と別れたくない・まだ好きだとかいう感情とは別に『もう次に彼氏を作るのは難しいかも?』という思いが頭をよぎってしまいがちですよね。
もちろん容姿を磨いて中身を充実させていけばおそらく新しい恋に出会うことは不可能ではないとのですが、30代という節目を前に女性は少し弱気になってしまいがちです。
「年齢的に新しい恋人が出来そうにないから、不満はあるけど付き合い続けている」
「このまま今の彼氏と結婚しておかないと、婚期を逃してしまいそう」
このようにやや妥協を交えながら彼氏と付き合い続けている女性は少なくないでしょう。
別れたいけど悩む心理3・別れた後のストーカー化が不安
彼氏が嫌いだから今すぐ別れたいのだけれど踏みとどまってしまう心理として、『別れた後の彼氏のストーカー化が不安』というものも挙げられます。
彼氏の性格・性質にも大きく関わってくる部分であるため、常識的な彼氏と付き合っているのであればこういった点はさほど心配する必要はないでしょう。
もともと粘着質な性格であれこれ束縛してくる彼氏・彼女のことを異常に好きな彼氏の場合、残念ながら彼にとって不本意な別れを提案してもすんなり受け入れてくれない可能性があります。
仮に別れることになったとしても一方的にストーカー化して別れた後も付きまとわれる・接触されるようなことになってしまうと・・・女性にとっては恐怖しかないですよね。
もしこういうタイプの彼氏と付き合っている場合には、彼が納得するまで話をしてから別れる・彼氏から接触できない環境に身を置く(引っ越す)・彼氏が手を出せないような守備(新しい彼氏・防犯システム)を用意するといった対策を取っておいた方がいいかもしれません。
別れたいけど悩む心理4・彼氏は今でも好きだと言ってくれる
彼氏にもう気持ちがない・どちらかというと嫌いだと感じているから別れたいと思っていても、まだ彼氏が自分のことを好きだ・愛していると言ってくれる場合には、多くの女性の場合その決心はゆらいでしまうかと思います。
- 愛される恋愛のほうが幸せなのでは?
- 彼に対して決定的な不満点があるわけではない
- 今まで楽しかった思い出がたくさんある
こういった場合には一時の感情で今も好きだと言ってくれる彼氏と別れてしまうと後悔する可能性が高いため、よく考えた末に決断することをおすすめします。
ただし彼の性格や態度が無理・束縛がひどい・金銭や女性関係にルーズといった理由から気持ちが離れている場合には、一時の甘い言葉にだまされることなくスッパリ別れた方がいいかもしれませんね。
【彼氏が嫌い】言う
別れをためらうときのストレス解消1・趣味や仕事にまい進する
彼氏のことがすっかり嫌いになってしまったから別れたいと思っている・嫌いになったと伝えたいのにさまざまな理由が原因でなかなか言えずにいる・・・
そんなどっちつかずの状態な場合、気持ちが落ち着かずにイライラしてしまいがちですよね。
もしまだ別れに対して迷いがある場合には、ひとまず今抱えている仕事に一生けん命取り組んでみたり趣味に没頭するのも一つの方法です。
今迄に以上に必死に仕事に取り組むことで思わぬ成果が出たりやる気がアップすることもあるかもしれませんし、趣味の方面で新たな才能が開花することもあるでしょう。
彼のことを忘れて今迄とは異なる動き方をしてみることで、また新たな彼との関係性を見出せるようになるかもしれません。
別れをためらうときのストレス解消2・女友達に愚痴る
もし彼氏が嫌いだから別れたいけどなかなか決断できない・別れようと伝えることができずにもやもやする場合は、女友達に洗いざらい話して愚痴ってみるのもいいでしょう。
女性は男性に比べて共感力に優れているので、女友達に彼についての話をすることで存分に思いを理解してもらいスッキリできるかもしれません。
一対一でたっぷりと話を聞いてもらうのもいいのですが、女性が複数人集まって愚痴大会を開くことで思わぬ盛り上がりを見せて楽しくストレス解消できることもあるためおすすめです。
もしかしたら女友達から意外な彼に対する考え方が提案されたり、それによって別れたい気持ちを撤回する気になるかもしれません。
あるいは「そんな彼氏とは別れた方がいいよ!」といった提案をしてもらえるかもしれませんので、試しに話してみてくださいね。
別れをためらうときのストレス解消3・嫌いなところ箇条書きにしてみる
もし嫌いになってしまった彼氏との別れをためらってしまう・本人になかなか伝えることができずにイライラしてしまうのであれば、いったん彼氏の嫌いなところを紙に箇条書きしてみるのも良いでしょう。
具体的に彼の苦手な部分・嫌いな部分を言葉にして書き出すことで、彼に対する嫌いだと思う気持ちを再認識して別れを決断できるようになるかもしれません。
あるいは紙に書きだしてみると意外にささいなことで彼を嫌いになってしまっていたことに気づいて、今の関係を続けていくことに繋がることもあるでしょう。
紙に書いてスッキリしたら、あとは今後どうするのが自分と彼にとって最善の選択なのかを考えて前に進んでみて下さいね。
【彼氏が嫌い】診断
彼氏のことをまた好きになれるケース
彼のいい所を思い出す
一度は嫌いだと感じるようになった彼氏であっても、場合によってはまた気持ちを取り戻して元の関係に戻れることもあります。
もし彼氏とやり直したい気持ちがあるのであれば、次のことを試してみて欲しいと思います。
- 彼のいい所を思い出してみる
- 嫌いだと感じるようになった原因を考える
- 嫌だと思っている部分を彼に伝えてみる
まずは付き合い始めた当初から今に至るまで彼と接してきて、彼に対して良いなとおもった部分を思い出してみるようにしましょう。
この時ばかりは彼氏の嫌なところを忘れて思い出を心の中で振り返ってみるのがポイントです。
嫌いになった理由を考える
彼氏のことを嫌いだと感じていることを自覚してしまうと、そもそも何が原因で嫌いになってしまったのかがよくわからなくなってしまうことがあります。
少し落ち着いてどうして自分が彼のことを嫌いだと感じているのか、その理由を紙に書きだしてみるのもいいでしょう。
文字にしてみることで「こんなことで嫌いだと感じていたんだ!」と自分でも驚くようなささいやことが理由として挙げられるかもしれません。
嫌だと思っている部分を彼に伝えてみる
もし彼に対してここが嫌だから嫌いになってしまったんだとはっきり自覚することができたら、彼に今の素直な気持ちを伝えてみるといいでしょう。
嫌な部分を抱えたまま付き合い続けていても心が疲れてしまいますし、彼にとってもあまりいい時間とは言えないので少し勇気がいりますがきちんと伝えるようにします。
その結果彼氏が反省してその部分を直してくれるようであれば、二人の関係は持ち直すことができるかもしれません。
彼氏とはすぐに別れた方が良いケース
彼氏のことがたとえ嫌いだと感じていても、場合によっては元のような関係に戻れたり前以上に良い関係が築けることも少なくありません。
しかし彼氏が嫌い・別れたいと思っている理由が以下のような場合には今後明るい未来があるとは考えにくいため、その彼氏とは別れを選択することをおすすめします。
- 束縛がきつくストーカーレベル
- 相手を無視した要求が多い
- 金銭面や女性関係がルーズ
- お酒を飲むと悪酔いする
こういった男性は不満点を伝えるとその場では都合のいい返事をするかもしれませんが、おそらく改善されない可能性が高いので注意してくださいね。
【彼氏が嫌い】別れ方
上手な別れ方その1・好きじゃなくなったと伝える
彼氏のことが嫌いになったから別れたい・いろいろ考えたり試した上で別れることを決断した場合には、できるだけあとくされなくお互いを傷つけ合わないように上手な別れ方をできるように慎重に動きましょう。
まず第一に別れの際にしたいのは、『もうあなたのことを好きではなくなった』ときちんと伝えることです。
仮に彼氏側にまだ気持ちがあった場合に、「まだ好きなきもちはあるんだけど・・・」というような伝え方をしてしまうと復縁を期待させてしまうことになります。
好きではなくなったと彼氏に伝えることは彼女側としても決して楽な事ではありませんが、彼氏が気持ちを断ち切りやすくするためにもあえて言葉にするようにしましょう。
上手な別れ方その2・復縁を匂わせる言葉で伝えない
彼氏と上手に別れるためには別れを切り出す際に復縁を匂わせるような言葉を使わないことが重要です。
例えば
- 特に好きな人ができたわけじゃないんだけど・・・
- 嫌いになったわけじゃないけど・・・
- 友達にとして仲良くできたらうれしい
このように相手を傷つけたくないあまりにやんわりとした表現で別れを切り出してしまうと、まだ気持ちを持った彼氏の場合には復縁を期待してしまうことがあります。
復縁を匂わせるような言い方は女性にとって都合がいいのかもしれませんが、彼氏の心をいつまでもしばりつけてしまうことになるためやめるようにしてくださいね。
上手な別れ方その3・他に好きな人が出来たと伝える
好きではなくなった彼氏に別れを切り出したい・上手に別れたい場合には、仮に嘘だとしても他に好きな人ができたと伝えるのも有効な手段でしょう。
- 特に好きな人はいないけど、ただ別れたい
- あなたが好きじゃなくなったから別れたい
このような言葉で別れを告げられると、もしかしたらこの先またカップルになれるかもしれないという期待をやんわりと彼氏に抱かせてしまうことになります。
しかしここで『好きな人ができた』『その人と付き合うことになると思う』といった言葉を添えることで、残酷なようですが彼氏はもう彼女との今後には期待できないと考えるようになります。
彼氏の性格によっては逆上してしまうこともあるため注意が必要ですが、二人の関係をスッパリ終わらせるためには新しい恋の話も上手に取り入れてみて下さいね。
上手な別れ方その4・距離を置いて自然消滅を狙う
基本的に恋人同士である男女がきれいに別れるためには、ここまで説明したように
- 好きじゃなくなったとはっきり伝える
- 復縁をにおわすことは言わない
- 新たな恋があるので復縁は100%ないことを意思表示する
こういった態度で別れ話をすることをおすすめします。
ただし、彼氏側も自分に対してもうその気がない態度がみえみえな場合には、そのまま連絡を絶ち距離を置くことで自然消滅的に別れることができるかもしれません。
この場合はっきりと別れ話をしなくても暗黙の了解的に別れることができるので、非常に気持ちは楽かと思います。
ただしはっきりとしない部分もあってかえってもやもやする場合には、やはり直接会ったりLINEや電話などで別れ話をするようにしましょう。
【彼氏が嫌い】まとめ
付き合っている彼氏が、
- デリカシーがない
- マナーが悪い
- 性格が自己中心的
- 時間やお金にだらしない
- 価値観が合わない
こういったことからすっかり嫌いになってしまい、別れたいと感じるようになる女性は多いかと思います。
もし喧嘩した直後に別れたいと考えているのであればいったん冷静になる必要がありますが、彼のいいところも思い出せない・嫌いな部分がどうしても享受できないのであれば別れを選択したほうがお互いのためかもしれません。
彼氏に別れを伝える際にははっきり好きじゃなくなったという・復縁を匂わせるようなことを言わないように注意して、場合によっては次の恋をすでにしていることも伝えてしまうと良いでしょう。