恋愛

【好きじゃなくなった】瞬間と伝え方について・別れる、結婚?

【好きじゃなくなった】理由

【彼氏が好きじゃなくなった】理由

自分の中に理由があるケース

大好きだった彼氏に対してすっかり愛情が冷めてしまい好きじゃなくなったと感じるようになってしまった場合、自分の中にその理由があるケースではこのようなものが挙げられます。

  • 彼氏以外の他の男性に異性として惹かれてしまった
  • 趣味や仕事など、彼氏や恋愛以外に優先したことができてしまった

彼氏と付き合い始めた当時にはさほど自分の仕事や趣味に興味が持てず恋愛のみに集中していた場合、とにかく寝ても覚めても彼氏や恋愛のことを考えていた・・・

けれど年を重ねたり自分を取り巻く環境が変わることで仕事や趣味が輝いて見えるようになり、そちらを優先したいという気持ちが強くなることで恋愛=彼氏に対する興味を失ってしまいその結果彼氏を好きではなくなってしまうことがあります。

また、彼氏との付き合いに飽きてきたころに彼氏以上に魅力的な男性に出会ってしまった・アプローチされてしまうことで、彼氏から心が離れ好きではなくなってしまうこともあるでしょう。

二人の状況が理由であるケース

たとえ彼女の中にその理由がなくても彼氏のことが好きではなくなってしまう理由としては、二人を取り巻く環境・状況がそれに該当することもあります。

例えば・・・

  • 遠距離恋愛を続けていたけどなかなか会えないことで寂しさが募りすぎた
  • 遠距離恋愛なので会うために時間やお金がかかり、付き合うことに疲れてしまった
  • 二人とも忙しく恋愛に割く気力や時間がない
  • 二人の仕事や家族環境が折り合わず、結婚など二人の恋愛の未来が見えない状態である

このようにどちらかに理由があるわけではないものの、二人を取り巻く環境や状況が快適に恋愛をすることに適したものではない場合にも気持ちが冷めてしまうことは十分に考えられます。

彼氏が理由であるケース 彼氏の束縛・浮気・付き合い方、自分の扱い、人間性

最後に、彼女が彼氏を好きではなくなってしまったその理由が彼氏側にあるケースでは・・・

  • 彼氏が浮気性・浮気をした
  • 彼女を大切にしない付き合い方をした
  • 彼氏の束縛がきつい
  • 彼氏の人間性がどうしても受け付けられない

こういったものが挙げられます。

いくら彼女が彼氏一筋で恋愛や彼氏のことを大切に考えていたとしても、彼氏側の彼女に対する態度が悪い場合や極端にマナー・性格が悪い場合にはどうしても気持ちが離れてしまうこともあるでしょう。

浮気や彼女を大切にしない付き合い方は論外ですが、愛するが故ではあるものの束縛がきつすぎたりお金の使い方が悪い・生活習慣がひどい場合にも彼女から愛想をつかされてしまうことも考えられます。

【好きじゃなくなった】瞬間

【彼氏が好きじゃなくなった】瞬間

浮気されていたことが判明した時

付き合っている彼氏に対して急に気持ちが冷めてしまう・好きじゃなくなった瞬間としては『彼氏に浮気されていたことが判明した時』が最も多い意見と言えるでしょう。

いくら彼氏にゾッコンで寝ても覚めても考えるのは彼氏のことばかりという女性だったとしても、大好きでもちろん信頼している彼氏が他の女の子と浮気していたことを知ってしまった場合・・・

彼氏に対する気持ちが強ければ強いほど逆に、彼氏に対して裏切られたという憎しみや自分だけを見ていてくれなかったという悲しみ・浮気心を抑えられなかった呆れのような感情が一気に胸に押し寄せてくるのかもしれません。

おそらく彼氏のことがとても好きだった女性であっても浮気をしたことが発覚した彼氏に対してはその多くが好きの感情を失い、その後別れを選択することになることが多いでしょう。

付き合う前に気づかなかったマイナス面を知った時

付き合っている彼氏に対して、付き合う前には全く気付くことができなかった重大な彼氏のマイナス面を知ってしまった場合、その気持ちが離れることもよくあることと言えます。

  • 実は女好きで隙あらば浮気しようとしている
  • お酒に飲まれやすく酒癖が悪い
  • ギャンブルが大好きですぐにお金を使い切ってしまう
  • 基本マナーがなっておらず一緒に外食をすると恥ずかしいレベル
  • 生活が怠惰でいつも昼間で寝ていて夜明けまで遊んでいる

このように人として・男性として基本的な生活習慣がなっておらず、非常にだらしない生活・性格をしていることに気づいてしまった場合、彼女の彼氏に対する気持ちが急に冷めることがあります。

思いやりがない言動をされた時

彼氏と仲良く付き合っていて、お互いに特に不満もない・・・

そんな状態の彼氏彼女であっても、ふとした瞬間・例えばちょっとした喧嘩や激高する場面において彼氏が彼女に対してあまりにもおもいやりのない言動をすることで、彼女の彼氏に対する好きの気持ちがさっと失われてしまうこともあります。

例えば・・・

  • 彼女がケガや病気をして苦しんでいる時に優しくできない・大切にしない
  • 彼女が仕事に疲れていても軽んじる
  • 彼女が友人関係や家族関係などに悩んでいても自分の欲求を押し付けてくる

このように付き合っている女性に対して思い遣りを持った行動をできない彼氏の場合、ふとした瞬間に彼女から愛想をつかされてしまうことがあります。

もっと好きな男性が出来てしまった時

付き合っている彼氏のことは好きだし、特に何の問題もあるわけではない・・・

しかし彼氏以外にもっと魅力的だと感じる男性と出会いその気持ちが高まってしまうと、彼女の気持ちはすっかり他の男性に移ってしまいそれとともに彼氏に対する好きだと思う感情がスっと冷めてしまうことがあります。

男性の場合、彼女以外に気になる女の子ができたとしても意外と同時に愛せたりする・いわゆる二股も自然とできてしまうなんて言う話を耳にすることも少なくないですよね。

しかし女性の場合はその多くが二股を得意としておらず、彼氏以外に気になる男性ができてそちらに惹かれて行ってしまった場合では彼氏に対する好きという感情をすっかりなくしてしまうことが多いようです。

一緒に居てもつまらないと感じた時

彼氏に対して特に不満もないし、楽しく付き合っている・ほかに好きな人ができたわけでもない・仕事や趣味に没頭しているわけでもない・・・

こう聞くと普通に順風満帆に付き合っている彼女の気持ちなのですが、よくよく振り返ってみると彼氏と一緒にいる時間を最近楽しいと感じなくなってきていると気づいたとき恋愛感情を急に失ってしまうこともあります。

もちろん一緒にいるのが嫌なわけではないし特に彼氏に対してここが嫌!といった不満があるわけでもないのですが、一緒に居て楽しくないということはある意味デメリットであるとも言えます。

もっと有効な時間を過ごしたい・一緒に居てドキドキしたりときめいたりできる男性と一緒の時間を過ごしたいと考えるようになることで、そんな一緒に居てもつまらない彼氏から気持ちが冷めてしまうのかもしれません。

【好きじゃなくなった】別れる

【彼氏が好きじゃなくなった】別れる

別れる前に・好きじゃなくても付き合うメリット

彼氏がいるステータス

彼氏が好きじゃなくなった場合、もう好きではないのだからと即座に別れることを選んでしまうと後悔することもあるかもしれません。

言い方は悪いかもしれませんが彼氏が好きじゃなくなったもののまだ付き合い続けるべきメリットとしては『彼氏がいるというステータスを保てる』という点が挙げられます。

例えば普段の友達とのやりとりの際には彼氏がいた方がやりやすく、また「彼氏がいる子」として扱われるため気分が良いこともあるでしょう。

また年末年始やクリスマス・バレンタインなどカップルが一緒に過ごすイベントの時期に彼氏がいないとなんだか人生が充実せず寂しい気がしてしまいますが、さほど好きではないとはいえ彼氏がいるのであれば一緒にどこかへ出かけて雰囲気を楽しむことができます。

寂しいときに一緒に居られる人がいる

好きじゃなくなった彼氏とそれでも付き合い続けるメリットとしては、『自分が寂しいとき・辛いときに傍に居て欲しいと言える・一緒に居られる』点が挙げられます。

自分のほうはさほど彼氏に対して好きだという気持ちがなくても彼のほうはまだ愛情を持ち続けているのであれば、彼女が寂しいと思ったときや1人でいるのが辛い時には頼まなくても彼氏が一緒にいてくれますよね。

しかし好きじゃなくなった彼氏と即座に別れを選んでしまうと、もしその直後に1人で過ごすのがちょっとしんどいタイミングが訪れたとしても気軽に傍に居て・会いに来てと頼める相手はいないということになります。

とはいえここで挙げた好きじゃなくなった彼氏と別れないメリットは、人としてはずいぶん勝手なものであり彼氏から見た場合貯まったものではないものであることは自覚しておくと良いでしょう。

別れる前に・好きじゃなくても付き合うデメリット

時間やお金が無駄

好きじゃなくなった彼氏と別れずに付き合い続けるメリットをここまでに紹介してきましたが、逆にそんな彼氏と付き合い続けることで生じるメリットとしては『時間やお金が無駄になる』ことが考えられます。

大して好きでもない男性と付き合い一緒に貴重な時価を過ごしたり、たいして楽しくもないのに一緒に出掛ける・食事をするなどしてお金を使うことはある意味とてももったいないですよね。

そんな時間やお金を無駄にするような行為をするのであれば、好きではなくなった彼氏とすっぱり別れてもっと楽しい時間を友達と過ごす・おしゃれにお金を使うのもいいでしょう。

また恋愛を常にしなくてはいけないということもないのですが、もし新たに好きな人を見つけて付き合いたいと思うんのであれば一刻も早く今の気持ちが冷めた彼氏とは別れた方がいいかもしれません。

お互いに傷つけあう未来が見える

彼氏のことが好きではなくなったけど即座にお別れせず付き合い続ける場合、最初のうちは特に問題なく今までのように付き合っていくことができるかもしれません。

しかしそんな風に思われている彼氏の方が彼女の気持ちがもうないことに気づいてくると・・・彼女に対して強い言葉を投げかけてきたり疑うようなことも出てくることが考えられます。

その結果として最初のうちは円満だった二人のお付き合いも、徐々に喧嘩が増えたりお互いに相手を傷つけてしまうような言葉を投げ合った末にお別れすることになる可能性があります。

もし彼女が彼氏に対して好きじゃないと思った時点で別れを選択していれば、いわゆる泥沼のような状態を見ることなくきれいに別れることができ付き合ったことも二人の大切な思い出として残ることもあるでしょう。

お互いに傷つけあってしまう未来があることを考えると、好きじゃなくなった彼氏とは早めに別れを選択したほうがいいのかもしれません。

別れる前に確認しなくてはいけないこと

好きじゃなくなった彼氏と別れようと決めて別れ話をする前は、以下の点を確認することをおすすめします。

  1. 別れようとしている今の時点で、自分の体調は安定しているかどうか
  2. 彼氏がいなくなった後の生活がやっていけそうかどうか
  3. なぜ彼氏を好きになったのかを覚えているかどうか
  4. 周囲への影響はないかどうか

女性は一か月の間に体調が周期的にどんどん変わるので、タイミングによっては物事をネガティブにしか考えられないことがあります。

まず第一に彼氏と別れるかどうかは体調がよく気持ちが安定している時に決めるようにしてください。

そしていざ別れるとなったら同棲を解消しなくてはいけないけどタイミング・金銭的には大丈夫なのか、別れることで人間関係や生活環境に大きな影響はないかどうかもきちんと配慮することをおすすめします。

ここまでのポイントで問題がないようであれば、最後に信頼できる友達に「彼と別れようと思う」と相談し客観的な意見をもらうようにするのも良いでしょう。

【好きじゃなくなった】対処法

【彼氏が好きじゃなくなった】対処法

対処法1・再び彼氏を好きになる

もし付き合っている彼氏がいるものの、

「なんだか最近好きじゃなくなってしまった・・・」
「彼氏はいい人だし、戻れるものなら付き合った頃の気持ちを取り戻したい」

こんな風に思うのであれば、自分から再び彼氏のことを以前のように好きになれるよう努力してみるのもいいでしょう。

例えば付き合った当初の写真を見返してみるのもいいですし、付き合う前後にプレゼントしてもらったものを引っ張りだしてきてみる・身に着けるのもよいでしょう。

さらに彼氏と初めて行ったデートを再現してみたり、逆に今まで二人では行ったことがないようなスポットへ思い切って出かけてみるのもおすすめです。

彼氏と思い出の場所へめぐることで当時の気持ちを思い出すことができたり、新たなスポットへ出かけることで彼氏の新しい一面を見ることができ再び恋に落ちるかもしれません。

対処法2・距離を置いて冷静になって再考してみる

「彼氏のことが好きじゃなくなっちゃった・・・」

そんな悩みを抱えているの場合は、その対処法として『いったん彼氏とは距離を置いて冷静になりじっくり今後を考えてみる』のもおすすめです。

彼氏が好きじゃなくなったとたんにそれが誠意とばかりに彼氏と別れる選択をする人もいるかもしれませんが、もしかしたらそんな即時行動をしていると後悔に繋がるかもしれません。

まずはいきなり別れ話をするのではなく、どうして気持ちが冷めてしまったのか・自分に環境や心境の変化になる何かが起こってはいないか・自分の体調が悪く何事もネガティブに考えるようになってしまっていないかなどを判断するようにしてください。

気持ちが冷めたと思った彼氏と距離を置くことで、「やっぱり彼が好き」「彼氏がいないと寂しい」という心境にな愛情が戻ることも実は多いです。

対処法3・彼氏が好きじゃなくなった理由を本人に伝えて話し合う

もし彼氏のことが好きじゃなくなってしまったし、このまま付き合い続けるのはあまりにも彼氏に対して失礼だからなんとかしたいと思うのであれば、そのことをやそうなってしまった理由を彼氏に伝えてしまうのもありでしょう。

  • 自分の環境が変わって恋愛できる状況ではなくなった
  • 彼氏の中にどうしても許せない・嫌いな部分がある
  • 彼氏を嫌いになる決定的な出来事があった

などなど、彼氏のことを好きじゃなくなってしまった理由は様々かと思われるので、あえてそのことをやんわりと彼氏に告げて彼の対応を確認してからでも別れるのは遅くないかもしれません。

ただし彼氏に好きじゃなくなったことや理由を告げた際に激高したり暴力をふるうような場合は、即座に距離を置きすぐに別れることをおすすめします。

対処法4・別れる

彼氏のことを好きじゃなくなってしまった場合、気持ちの整理をするためにしばらく距離を置いたりあえてそのまま付き合う・気持ちを取り戻す努力をするのもありですが・・・

自分の限られた時間を有効に使う・そして彼氏の時間を無駄にさせないためにも、好きじゃなくなった時点で別れを選択して彼に別れたい旨を告げるのも対処法の1つと言えます。

もちろん彼氏が全く彼女の気持ちの変化に気づいていない場合は、寝耳に水のような状態で慌てたり悲しむ・人によっては怒ることもあるでしょう。

しかし実際に彼女の気持ちが冷めてしまったのは事実なので、それを受け止めた彼氏の反応を含めて本当に別れるのかを判断するようにしてください。

世の中に男性は彼氏1人ではありませんし、彼氏と別れて次の恋愛を探すのも全く問題はありません。

関連ページ:【ワクワクメールの口コミ】マッチングアプリや出会い系と出会いサイト・ワクメについて

【好きじゃなくなった】伝え方

【彼氏が好きじゃなくなった】伝え方

他の男性と関係を持たない

彼氏のことが好きじゃなくなったので別れると決めた・別れることになった場合、たとえ気持ちはすでに離れたからといってしっかりと別れ話をする前に他の男性とは関係を持たないようにしましょう。

彼氏から気持ちが離れてしまった理由が他に好きな男性・気になる男性ができたことである場合、多少彼氏と付き合った状態でその男性と交流してしまうことはあるかもしれません。

しかしきちんと別れて彼氏彼女でなくなっていないにも関わらず、気になる男性と関係を持つことは誠実であるとはいいがたく彼氏からしてみれば許せないことであると言えるでしょう。

きちんと別れる前に他の男性と関係を持ったことが彼氏に知られてしまった場合、別れを拒絶されたり嫌がらせをされるなどの可能性も考えられるので、別れを決めた場合にはしっかりと話し合いをして関係に折り合いをつけるようにしてください。

感情的にならない

好きじゃなくなってしまった彼氏と別れると決めて話し合いをするにあたっては、すでに気持ちがないので言い方が悪くなってしまったり態度が悪くなってしまうこともあります。

しかしそれでは今まで付き合ってくれた彼氏に対して誠意がなく、人としてあまり褒められた行為ではないのでそういった態度はとらないようにしましょう。

また彼氏を好きじゃなくなってしまった理由が彼氏側にある(彼が浮気性・お金やお酒に覚えている・性格やマナーが悪い)だと考えているとしても、感情的になって『あなたが悪いのよ!』などと言うのは厳禁です。

もし彼氏に悪い点があったとしてもそれを別れ話の際に感情的にぶつけられることで彼氏が理不尽に怒ったり後を引いてストーカーや嫌がらせに繋がる可能性があることを考えると、できるだけ彼氏を刺激したり傷つけたりしない話し合いをすることをおすすめします。

感謝の言葉を添える

そしてたとえ彼氏のことを好きじゃなくなってしまっていたとしても、別れ話をする際にはきちんとそれまでの感謝の気持ちを言葉として添えるようにしましょう。

もちろん付き合ってから別れるまでに彼氏に対して嫌に感じたり、終始不満が募っていたこともあるかと思います。

しかしだからといって別れ話の際に今までの不満をぶつけても何も良いことはなく、二人にとっていやな思い出になるだけではなく彼氏からその後粘着されてしまう理由となってしまうかもしれません。

彼氏との付き合いを思い出してみて、別れ話をする際には彼氏に対してしてもらってうれしかったこと・感謝したことをきちんと挙げた上でお礼を言って別れるようにして下さい。

【好きじゃなくなった】結婚

【彼氏が好きじゃなくなった】結婚

結婚には好きかどうか意外に重視すべき点が別にある

「私も彼氏もいい年だけど、もう好きじゃなくなったんだから早く別れた方がいいよね」
「結婚するなら絶対好きな人とじゃなきゃダメだよね」

そこそこ結婚を意識する年齢で付き合っている彼氏に対して気持ちがなくなった場合、別れるかどうかは結婚と付き合うとは別物だと考えてみてからの方がいいかもしれません。

もちろん彼氏のことを大好き・好きでたまらない状態でする結婚が理想なのは間違いがないのですが、結婚というのはただ単に好きな人とずっと一緒に居られる権利を得るということではありません。

結婚前でただ付き合うだけであれば重視したい一緒にいる時の楽しさ・相手のスペックも、結婚に際してはさほど必要がないことも考えられます。

付き合う彼氏としてはイマイチだけど、もしかして結婚相手だと考えてみるとやっぱりうまくいくのかもしれないなんていうことも十分起こりえますので、試してみて下さいね。

【好きじゃなくなった】まとめ

【彼氏が好きじゃなくなった】まとめ

付き合っている彼氏のことを好きじゃなくなったなと感じる場合にはこういった理由が考えられます。

  • 自分の中に理由があるケース・・・他に好きな人ができた・恋愛をする時間と余裕がない
  • 彼氏に理由があるケース・・・彼氏が浮気性・彼女を大切にしなかった・彼氏の性格や態度で受け付けない点がある
  • 二人の状況や環境が理由であるケース・・・遠距離恋愛がつらい・二人とも多忙・結婚が難しく未来がない

もし彼氏に対してすでに気持ちがないと気づいた場合には人によっては即座に別れを考えるかもしれませんが、そのまま付き合うことにもいくつかのメリットがあるため注意が必要です。

また、好きじゃなくなった理由によっては適した対処をすることで再び彼に対しての気持ちを取り戻せることも不可能で貼りません。

ただし好きでもない人にお金や時間を一切使いたくないと考えるのであれば、できるだけ早く彼氏と別れに向けて話し合いをすると良いでしょう。

もし別れ話をする場合には、それまでに他の男性と関係を持つことを避ける・話し合いは感情的にならない・今までの感謝の気持ちを添えるようにして円満に別れられるような工夫をしてみてくださいね。

-恋愛