【携帯見られた冷めた】彼氏
冷める彼氏の意見
付き合っている彼女のことがいくら好きだったとしても、こっそりと携帯・スマホを見られてしまっていたことがわかった場合には『愛情が冷める』『好きだった気持ちが一気になくなる』という人も少なくないようですね。
携帯を見られることで冷める彼氏の意見としては、
「浮気ってことではないけど彼女に知られたくはない友達とのやりとりもあるし、黙って見られたら腹が立つし気持ちも冷める」
「携帯をこっそり見る=自分のことを信用していないという意味だと思うから、そんな相手とはこれから付き合っていくのは難しい」
このように冷める彼氏の意見としては、やっぱりプライバシーの侵害が許せない・自分を信用していないのがショックであるがゆえに彼女に対して愛情がなくなってしまうといったものが挙げられます。
冷めない彼氏の意見
しかし携帯を見られると即座に冷めてしまう人がいる一方で、男性の中にはだからといって特に彼女に対しての気持ちが冷めることはないという人も中にはいるようですね。
「自分も彼女のを見ていいと言われているし、見られて困るものは特にないので問題はない」
「自分のことをすごく好きなんだなと実感できるので、逆にうれしくなる」
このように彼女に携帯を見られても特に気持ちが冷めることのない男性の中は、基本的に彼女に対して隠し事がなくお互いにオープンな関係を理想としている人・見られることで彼女からの愛情を確認できたとポジティブに考えられる人もいるようです。
このように彼女に携帯を見られて冷める彼氏と冷めない彼氏がいるようですが、冷めてしまう彼氏については「一回見られるだけでもう彼女を受け付けなくなる」というタイプもいるので注意も必要です。
冷めた気持ちは戻る・戻らない?
彼女に黙ってスマホを見られることで気持ちが冷めてしまう男性の場合、その冷え切った気持ちが戻るのか・それとも戻らないのかが気になりますよね。
こちらもやはり2パターンの意見があり、戻ると思うケースは
「見た理由を聞いて、自分の行動が原因で彼女を不安にさせたせいだと感じれば許せるかもしれない」
「彼女が怒る・開き直ってればNGだけど、勝手に見たことを反省して謝罪してくるようであれば受け入れる」
こういったものが挙げられました。
しかしその一方で
「絶対見ないでって言ってるのに見られたことは、おそらく許せないと思う」
「プライベートを覗いてくる人なんだと思うと、いったん冷めた気持ちが戻ることはない」
このようにたとえどんな理由があったとしても普段から見ないで欲しいと伝えている・プライバシーの侵害を強く拒否するタイプの男性の場合では、彼女がスマホを勝手にみる=恋愛は完全に終了とすることもあるようです。
【携帯見られた冷めた】彼女
携帯を見てしまう彼女の心理
大好きな彼氏のすべてを知りたい
当然ですが落ち着いて考えてみれば、彼氏側から『俺のスマホ、いつでも自由に見ていいよ』などと言われていなければ彼氏の携帯を勝手に見る行為が良いことではないこと・相手から嫌がられることは簡単に推測することができますよね。
ではなぜ世の中の女性が彼氏の携帯を勝手に見たことで関係が破綻してしまい後悔することがあるのかというと・・・
「大好きな彼氏のすべてが知りたい!」
このように、彼氏のことが好きすぎるあまりに全てを知りたいという心理が働くことで『彼氏の携帯を勝手に見る』という行為に及んでしまう女性もいるようですね。
例えば友達や家族とどんなやり取りをしているのか知りたい・普段何について検索しているのか知りたいなど、彼に対する興味からついつい見てしまうこともあるかもしれませんが・・・
おそらくかなりの確率で彼氏からは嫌がられることが予想されるので、いくら彼氏が好きだからと言って勝手に携帯を見るのはやめておくようにして下さいね。
彼氏が浮気している気がするので確かめたい
「最近、彼氏の行動がなんだか怪しい・・・」
「私に対してめちゃくちゃ冷たいんだけど、他に好きな子ができたのかな?」
「もしかして浮気をしているのかも!」
このように付き合っている彼氏に対して浮気にまつわる疑いの気持ちを抱いてしまった時、彼女としてはどうしてもそれが事実かどうかを確認したい衝動に駆られることがあります。
その結果彼氏から禁止されているにも関わらず勝手にスマホのロックを解除してLINEを見てしまう・・・こういう行動に出る女性もいるかもしれません。
もし彼氏が浮気していたのであれば確かにそれを暴くきっかけにはなるので、そのまま別れるつもりがあるのであればアリといえばアリな行為かもしれませんね。
しかし浮気を知った上でそれをやめさせて彼氏との関係を修復したいと考えるのであれば、スマホの情報を元に彼を問い詰めることはあまりおすすめできません。
あくまで事実の確認にとどめて置き、浮気の追及ややめさせることは別の証拠を元に実行する方が良いでしょう。
自分が見られても平気だし特に深い意味がない
世の中には自分の携帯を見られることに対して何の抵抗もない女性もいるかと思います。
この場合は携帯を見られること=プライバシーの侵害とは認識していないため、もしかしたら彼氏のスマホに関しても気軽に触れてみてしまうかもしれませんね。
この場合はお互いがそういう性格であれば特に問題はないのかもしれませんが、多くの男性はおそらくそうではないため注意も必要です。
もし自分がそういうタイプで普段から彼氏に「いつでもスマホ、見てもいいよ~」と伝えたとしても必ずしも相手が同じ考えだとは思わない方がいいでしょう。
また、基本的に彼氏の携帯に興味がないかとは思いますがもし見るようなことがあれば必ず事前に許可をとってできれば彼氏の前で見るようにしましょう。
【携帯見られた冷めた】心理
彼氏の心理1・信用されていないと思う
付き合っている彼女に特に携帯を見てもいいよと言っていたわけではないのに、実はこっそりと勝手に見られていたことがわかった・・・
そんなとき、彼氏の心理としてもっと多いのは『彼女は自分のことを信用していないんだなと感じる』かと思われます。
携帯を見せてと言って見たがるのであればまだしも、勝手にロックを解除してLINEや検索履歴・メールなどを盗み見ることは相手の行動を疑っている時の行動だと判断されても仕方がないですよね。
浮気をしている彼氏の場合は自業自得な部分もあるかと思われますが、特に問題のある行動をしていない彼氏であれば『なんでこんな自分を疑うんだ?』と疑問に思いつつ、プラバシーをやすやすと侵害してくる彼女に腹を立てることも仕方がないと言えます。
彼氏の心理2・自分は見せないのにと彼女を自分勝手に思う
彼女が普段から『私の携帯、勝手に見ないでね!見たら怒るよ?』などと言っているタイプであるにも関わらず彼氏の携帯の中身を盗み見ていたことが判明した・・・
この場合彼氏としては
「自分はあれだけ見るなって言ってるのに、こっちのは見るんだ」
「おまえのものは俺の物って感覚なのかな?自分勝手なんだなぁ」
このように彼女自身は自分の携帯を見ることを彼氏に認めていない・絶対にダメと拒否しているにも関わらず、彼氏の携帯をこっそり見てくることが自分勝手・自己中心的なふるまいだと感じることが多いようです。
これはつまり彼女自身が携帯の中身を見ることはプライバシーの侵害かつ人からされたくないことだとしっかり認識した上で彼氏の携帯を盗み見る行為に及んでいるため、確信犯ということで彼女に対して引いてしまうということですね。
彼氏の心理3・マナー違反だと思う
たとえ普段からお互いの携帯についての話をしていなかったとしても、『人のスマホのロックを解除して勝手に中身を見る』という行為についてはマナー違反だと認識しているのが一般的ですよね。
そのため付き合っている彼女が勝手に自分のスマホの中身を見ていたことを知った彼氏の多くは彼女に対して
「基本的なマナーがわかっていない」
「プライバシーの侵害っていう言葉、知らないのかな?」
というように常識を疑ってしまうことも多いようです。
携帯・スマホはいまや本人の行動や趣味嗜好など多くの情報を抱えている存在となりつつあるため、これを勝手に見られることは頭の中を勝手に覗く行為とほぼ同じ意味を持っています。
人のスマホを見ることは、恋人だけではなく家族・友人でもありえないことだということはしっかりと理解しておくようにして下さいね。
【携帯見られた冷めた】対処法
彼氏の携帯を見てしまった時の対処方
黙っている方がおすすめ
もし彼氏の携帯・スマホを、
- 彼氏のことがすべて知りたかったから
- 彼氏の浮気を疑っていたから
- 恋人のスマホを勝手に見ることが悪いことだと知らなかったから
このような理由から勝手に見てしまった場合、もしその行為が相手に知られていない&これからも知られないようであれば基本的には相手に伝えずに黙っていることをおすすめします。
レアケースでは彼女がスマホを勝手に見ることで自分への愛を確認できたと喜ぶ男性もいるようですが、本当にごく少数であることが想像できます。
どんな理由があったとしても見られたことを不快・不安に思う男性がほとんどであることを考えると、たとえ彼氏の携帯をこっそり見てさまざまな情報を得たとしても心の奥にしまっておくようにしましょう。
彼氏の不審な点の追求は見たことを素直に詫びてから
しかしもし彼氏の携帯を見た際に自分の悪口を誰かに言っているのを見つけてしまった・浮気の証拠を発見してしまったような場合、見たことを黙っているイわけにも行かないですよね。
もし携帯を見たことによって得た情報から彼氏に何かを聞きたい・誤解を解きたい・問い詰めたい場合には、いきなり怒るのではなくしっかりと『携帯をだまってみてしまったこと』を謝罪してからするようにして下さい。
その際には「私も悪かったけど~」と前置きのように軽く謝るのではなく、すっぱりと「あなたの携帯を見ました、ごめんなさい」と言い切った上で続けるように言葉を発しないようにしましょう。
彼氏がその言葉を受け止めて一通りこちらに対して怒る・悲しむなど感情を見せ気持ちを伝えきった段階で、こちらから聞きたいことを告げていくようにして下さい。
正直に打ち明け二度と携見ないことを誓う
もし彼氏の携帯を見たけれどバレていないし黙っておいても問題がない場合でも、良心の呵責に耐え切れずどうしても謝罪したいこともあるかと思います。
その際は正直に素直な態度でそのことを打ち明け、まずはしっかりと謝罪をするようにしましょう。
彼氏の性格によってはその時点でもう彼女に対して愛情を失ってしまうこともあることは、覚悟しておくべきなのかもしれません。
そのうえで彼氏が許してくれるようであれば、もう二度とこんなことはしないことを誓い・それを実行するように心がけて下さい。
もしかしたら彼氏の携帯をまた見たくなることがあるかもしれませんが、一度目は許してくれた彼氏も二度目もまた許してくれるとは限らないことは承知の上で見るかどうかを決めて下さいね。
なぜ見たのか不安だったことを伝える
彼氏の携帯を見てしまったことを告白する場合には、どうして黙ってこっそり見てしまったのかその理由や自分の不安な気持ちを伝えると良いでしょう。
彼氏の携帯を不安から見てしまう場合は
- 彼氏が最近冷たくて愛情に不安を感じた
- 彼氏が最近こそこそしていて浮気を疑った
このようなものが考えられますよね。
普段であれば彼氏の携帯を見るようなマナー違反はしないような女性であっても、こういった不安を覚えるからこそ実行してしまうことはあるでしょう。
彼氏に携帯を見たことを打ち明ける際にはもちろん謝罪が最初に来るべきではあるものの、自分がこういった不安を抱えていたことをしっかりと伝えていきましょう。
後悔・悲しみの感情を見せる
彼氏の携帯を見てしまったことを打ち明ける場合には、その理由がなんであれ・その後どういう風に話を持って行くのであれ、とにかく黙ってみたことを後悔していること・辛く悲しい心情であることを表現すると良いでしょう。
携帯を見たことを伝えるにあたって開き直った明るい態度や怒ったような態度をとってしまうと、
「こいつ、全然反省してない・・・」
「勝手に見たくせに、なんでそっちが怒ってるんだ?」
というように彼氏に対して悪い印象を与えてしまうことが考えられるからです。
もし携帯を見たことで彼氏の浮気が分かってしまった場合には怒る気持ちがついつい出そうになってしまうかもしれませんが、話を上手に持って行くためにはぐっとこらえてあくまで携帯を見たことを後悔している・不安な気持ちから見てしまったことを前面に出していくことをおすすめします。
見たことはしばらく伏せて彼の行動をチェックする
彼氏の携帯を見てしまった結果、彼氏の浮気が発覚した・・・
その場合はとりあえずすぐに携帯の情報を元に彼氏を問い詰めるようなことはせず、彼の行動を今まで以上に念入りにチェックすることをおすすめします。
当然ですが彼氏は浮気をしていることがバレているとは考えていないため、こそこそろと行動を続けるかもしれません。
彼女として彼を浮気相手と別れさせたいのであれば、より有利に状況を運ぶためにどう動くのが良いのかをじっくりと考えていきましょう。
裏工作をして浮気相手と別れさせるように動くのもアリですし、彼氏と別れると決めた場合にはより効果的に彼氏にダメージを与える方法を誰かと一緒に考えるのいいかもしれません。
【携帯見られた冷めた】まとめ
- 彼氏が大好きすぎてすべてが知りたい!
- 彼氏が最近浮気しているような気がする・・・
こういった理由から彼氏の携帯・スマホをこっそりと勝手に見てしまう彼女は、意外と多いのかもしれません。
しかし彼氏から見てもいいよと以前から言われていたわけではないのであれば、基本的にほとんどの男性が携帯を勝手に見られることをよしとしていないため注意が必要です。
携帯を見れることで彼氏としては、
「自分は信用されていないんだな」
「もしかして浮気デモしてると思われてる?」
「俺の彼女って、常識がないんだ・・・」
このように彼女に対してマイナスな印象を持つことが普通です。
一部例外として『俺って彼女に愛されているんだな!』とプラスに受け取ってくれる男性もいることはいるみたいですが、かなりのレアケースであるためあまり参考にはならないかもしれません。
もし様々な理由で彼氏の携帯をこっそり見てしまった場合、その事実が黙っていればバレないようであれば基本的には彼に伝えない方が良いでしょう。
ただし浮気の追及など見たことを前提に彼氏と話をする必要がある場合には、あくまで怒ったり開き直ったりせず悲しみの表情を見せつつきちんと最初に謝罪した上で上手に動くようにして下さいね。