【ネット恋愛から結婚】結婚率
ネットで出会うと成婚率が高い
Twitterやインスタのような趣味関係のSNSで知り合う・マッチングサービスを経由して知り合うなど、インターネットで出会った相手と付き合っている人はどんどん増えてきていますよね。
そういったネット恋愛カップルの増加に伴って結婚する人も増えてきていることは想像に難くないのではと思います。
また、ネットで出会った相手と付き合った場合の成婚率=付き合った後に結婚する確率が高いとも言われています。
「出会い系で会った人と結婚?ホントなの?」
「会ったことがない人と付き合った末に結婚する人も増えてるってこと?」
このように今までネット恋愛をしたことがない人からしてみると意外に思う場合もあるかもしれませんが、ネットで出会ったカップルの成婚率が高い理由としては『文字で会話を十分にかわした上で交際するから』という点が挙げられます。
結婚へと至りやすい理由は文字で会話するから
考える時間を持ってから返事ができる
ネット経由で知り合った相手とは、まず始めに自分のことを紹介したり相手について文字で質問して情報を得ていくことが多いですよね。
もしお見合いのようにいきなり会ってお互いの情報交換をする場合、テンパってしまって上手に話せなかったりすることも多いです。
しかしネットで知り合った相手とやり取りする際にはメッセージやチャットのように文字を打つことで情報を提供することになるため、自分についての情報を正しく伝えたり相手への返事内容を吟味してすることができます。
このようにネットで知り合った相手とは付き合う前に御互いのことを文字で伝え合うため誤情報が伝わりにくく、また実際に会って話すよりもワンクッション置いてやり取りをすることができるため間違った対応をする可能性が低くなります。
その結果として付き合うまでや付き合ってからも丁寧に相手とやり取りすることができるため、気持ちや事実関係のすれ違いが起こりにくく交際が順調に続きやすい傾向にあります。
文字だけだからこそ真剣に伝える内容を考える
ネット恋愛は相手の居住地にこだわらずに始まることが多いので、御互いをいいなと思い付き合い始める前に顔を合わせることは会ったとしても、基本的にその後は実際に会うよりもメッセージやチャットでやり取りをすることになりますよね。
つまりネット恋愛カップルの多くは交際後のやりとりの大部分を文字で行うことになります。
「文字だけでやり取りしていて愛情がはぐくめるの?」
と、やはりネット恋愛を未経験の人の場合は思ってしまうかもしれませんが、文字でのやり取りが多いからこそ気持ちを包み隠さず伝える・正しい情報を伝えることに一生懸命になり伝達内容を真剣に考えることになります。
その結果相手とはすれ違いが起きにくく本当に思っていることを伝えあえる関係となるため、その後結婚に至るカップルが多いと考えられます。
【ネット恋愛から結婚】プロセス
本名と顔を確かめる
「ネット恋愛から結婚する場合って、どんなプロセスになるのかな?」
ここではネット恋愛に興味がある人・これから始めようと思っている人向けにネット恋愛からの結婚プロセスについて解説していきたいと思います。
SNSやマッチングサイトで知り合った相手とやり取りを交わすうちに御互いを想いあうようになった場合、普通に出会ったときと同様に気持ちを確かめ会った上でお付き合いに発展します。
ネット恋愛をする過程では居住地の関係でもしかしたら一度も会うことなく付き合う話しになることもあるかもしれません。
ネットで知り合った人と付き合うことが決まったのであれば、必ず相手の本名と顔をきちんと確認するようにします。
本名が知りたいから免許証を見せてなんていうのは無粋かもしれませんが、付き合う相手のことを正しく把握しておくのはとても重要なことです。
その際はまず自分から見せることで比較的スムーズに相手の本名を確認することができるかと思います。
そしてネット恋愛の末に付き合うことになったのであれば、その後必ず一度は実際に会って顔を確かめるのも本名の確認と同じくらい重要となります。
事前に送ってもらっていた写真が加工し過ぎで別人のようだった・・・なんてことは十分あり得ますので、もしそれがどうしても許せない・嘘をつかれたのが不快なようであればその時点でお別れするのもアリでしょう。
連絡をいつでも取れるようにする
ネットで知り合った相手と恋愛関係になった場合、住んでいる場所が離れていたり環境的になかなか自由に会えないということも少なくないでしょう。
そのためネット恋愛相手とは連絡をいつでも取れるようにすることが大切です。
寂しいとき・困った時・伝えたいことがあるときにさっと連絡が取れないような相手とは、交際しているとはいいがたいですよね。
おそらく付き合うことになる前にはLINEのID交換などは済んでいるかと思いますが、それに加えて自宅や携帯電話の番号を聞いておく・住所を教えてもらうなどいくつかの連絡できる方法を確保しておくようにしましょう。
また、できれば実家の電話番号や職場の電話番号・共通の友達の連絡というような第三者が経由する連絡方法も用意しておくと安心です。
こまめにコンタクトをとる
ネットで知り合った相手と付き合うのであれば、近距離恋愛をしている時以上に駒前に連絡を取り合ってお互いの気持ちを確かめ会うことが大切です。
もし職場や学校・バイト先の人であったり友達グループ内での交際であれば、相手に対してさほど連絡を取ろうと意識しなくても実生活の中で自然と関わり会うことができますよね。
しかしネットで知り合った相手である場合は少し状況が異なり、基本的に実生活で普通に過ごしていては関わることがないケースが多いでしょう。
そのためネット恋愛で付き合い始めても連絡をこまめに取らないような場合、残念ながら自然消滅的に気持ちが離れてしまうことが少なくないのです。
もしネット恋愛相手と付き合い今後も長く一緒に居たいと思うのであれば、意識して相手へこまめに連絡を入れるようにしましょう。
楽しむだけではなく悩みも相談する
ネット恋愛から知り合った相手と付き合うことになった場合、共通で盛り上がれるのはそのきっかけとなった二人の共通点となる趣味や関心事・あるいは仕事に関してといった話題かもしれません。
もちろん二人が楽しい時間を過ごすためにはお互いが好きなこと・興味があることをどんどん話せば良いのですが・・・
付き合いが始まったということは今までのように楽しい時間だけではなく、悲しい時間・苦しい時間も共有していくことを考えていく必要があります。
そのためネット恋愛相手と付き合うことになったのであれば、最近悩んでいる事・辛いなと思っていることなどを相談してみるようにしましょう。
結婚を見据えたお付き合いをしているのであれば、今後の人生に起こり得る難題に一緒に立ち向かっていける人物なのかどうかをしっかりとジャッジしていく必要があるからです。
どういうつもりで付き合っているのかを確認する
ネットで知り合った相手と恋愛関係になり付き合うにいたった場合、最初のうちはただただカップルになれたことがうれしくてひたすら幸せを感じるかもしれません。
しかし一般的な近距離恋愛に比べて頻繁に会えない場合も多いネット恋愛では、相手に対してなかなか好きな気持ちを保ち続けることは難しいケースも少なくありません。
いわゆる先の見えない遠距離恋愛となってしまった場合、将来の展望が見えずに辛い気持ちになってしまうこともあるでしょう。
そのためある程度の交際期間が経過したら、相手にどういうつもりで付き合っているのかを確認してみると良いでしょう。
ただ今の状態をキープしたいだけなのか、ゆくゆくは結婚を考えているのかなど、相手の現在の交際に対する考え方を知ることで上手に気持ちを切り替えて付き合っていけるかもしれません。
親やきょうだいに紹介する
もしネット恋愛相手と付き合い始めその後順調に交際関係が続いたのであれば、ゆくゆくは結婚を視野に入れることになるかもしれません。
もし結婚は考えていない場合でも今後別れるつもりがない・長く付き合っていきたいのであれば自身の親やきょうだいに相手を紹介する&相手にも家族を紹介してもらって周囲に少しずつお付き合いを知らせていくと良いでしょう。
ネット恋愛の相手と付き合うとなると、基本的に親やきょうだいはその相手についての情報を全く持っていないことになりますよね。
そうなると家族の交際相手に対して不審・不安な気持ちを抱えてしまいがちなのですが、きちんと顔を見せるなどして紹介してもらえばそういった部分は取り払うことができます。
本人同士も相手の家族に紹介してもらうことで交際を認めてもらったという安心感を得ることができますので、付き合って1年程度経過したのであればこういったことも考えてみるといいでしょう。
【ネット恋愛から結婚】付き合うまで
ネット恋愛で付き合うまでの手順1・マッチングアプリを始める
「ネット恋愛からの結婚に憧れるけど、何がきっかけなんだろう?」
「普通に生活してても出会いがなさそうだから、ネットを使って出会いが欲しい!」
「ネット恋愛ってどうすれば信頼できる相手を探すことができるんだろう・・・」
ここではそんなネット恋愛に興味がある・初めてみたい人向けに『ネット恋愛で相手を探して付き合うまでの手順』について詳しく解説していきたいと思います。
ネット上で恋愛関係となる相手はSNSなどで見つかることもありますが、基本的にSNSは趣味や情報の発信スペースであり恋愛ありきで利用するようなものではありません。
そのためネットで恋愛する相手を探すという目的をあらかじめ持つ人の場合、マッチングアプリを始めることをおすすめします。
例えばペアーズのような大手恋愛マッチングアプリであれば運営がしっかりしているので、基本的に安心して初心者でも利用することができます。
関連ページ:【ペアーズの口コミ】マッチングアプリのpairsの出会いの評判
ネット恋愛で付き合うまでの手順2・相手を探す
ネット恋愛をするべくマッチングアプリをスマホやパソコンなどで始めることができたら、次は早速好みの相手を探していきましょう。
相手の探し方はアプリによって若干異なりますが、例えば趣味が合う人・価値観が同じ人というような自分がどうしても譲れないポイントだけで検索したり募集するのがおすすめです。
あまりにも細かく身長や年収といった条件を設定してしまうと誰もヒットせず、また相手からも条件がうるさすぎると目にとめてもらえなくなってしまうため注意が必要です。
もし気になる相手が見つかった場合にはプロフィール写真やプロフィール詳細を確認して、いいなと思う相手に「いいね!」をしていきましょう。
主なマッチングアプリではお互いが「いいね!」をした場合にのみマッチング成立となり、個人的なメッセージを送ることができるようになります。
ネット恋愛で付き合うまでの手順3・やり取りを交わして仲を深める
マッチングアプリで相手とマッチングしてメッセージ交換できるようになったのであれば、最初は特に丁寧に慎重にやり取りを始めてみましょう。
この際にいきなり慣れ慣れしくため口で話しかける・短文で自分の言いたいことだけを伝えるのは絶対にNGなのでご注意ください。
まずは挨拶から初めて次になぜこのアプリを始めたのか・自分の仕事や趣味のことなどを話しつつ相手へ質問を投げかけて会話を膨らましていきましょう。
この時点ではやり取りをする相手を一人に絞る必要はないので気になった相手とは同時進行でメッセージ交換をしても問題はありません。
話しをしていく上で相手のことを好ましく思う・会ってみたいと思ったのであれば、自分にその気があることをアピールしていくようにしましょう。
基本的に恋愛目的でアプリを使っている人がほとんどなので、気になる相手を放っておくてはありません。
もし相手にとって自分は気になる存在に慣れているのかわからない・不安な時は、本気のサインが出ていないかどうかを確認してみるのもいいでしょう。
関連ページ:【ネット恋愛本気のサイン】ネット恋愛とは?男性心理と脈あり・デメリットについて
ネット恋愛で付き合うまでの手順4・ビデオ通話してみる
マッチングアプリで気になる相手を探しやり取りを交わしていくうちに御互いに良いなと思いあっているようであれば、メッセージの交換から少し発展させて通話してみるのもおすすめです。
この時点であればLINEのID交換をしても問題はないためLINE通話で話をするか、もし可能であればビデオ通話で相手の顔を見てみると良いでしょう。
マッチングアプリではプロフィールに写真を何枚か掲載できることが多いので基本的に顔を知らずにやり取りをすることはないわけですが、どうしてもプロフ写真には映りの良い写真を選んでしまう人が多いと思います。
ビデオ通話をすることで相手の実際のお顔を確認することができますし、仮に顔が若干プロフ写真より劣っていたとしてもその仕草や雰囲気から特に気にならないことも考えられます。
ビデオ通話は実際に会う前のワンクッションとして最適なツールですので、積極的に利用していって下さいね。
ネット恋愛で付き合うまでの手順5・実際に会う
マッチングアプリで出会った人とやり取りを交わしていき御互いを恋愛相手として考えているようであれば、付き合うまでに実際に会うことになるケースがほとんどです。
会う時点で相手に関する情報はすでに収集済みかと思われますし、顔についてもプロフィール写真やビデオ通話で確認済みであれば思い切って実際に会いフィーリングを確かめてみましょう。
「恋愛対象としての条件も話す内容も顔も好みなのに、あってみたら何かが違った・・・」
人と人とのやりとりになる恋愛では、こんなことはよくあることです。
もしかしたら待ち合わせをした際に遠くから見てなんか違うかもと思ってしまうこともあるかもしれませんが、そこは最低限の礼儀として会わずに立ち去るようなことだけはしないようにして下さいね。
関連ページ:【ネット恋愛で会う】片思いやアプローチ・結婚について/初めて会うなら?
ネット恋愛で付き合うまでの手順6・あったその日に深い仲にはならない
マッチングアプリで出会った相手と、やり取りを重ねて準備して実際に会う・・・
そんな場面でまさに理想通りの相手がやってきた場合、うれしく舞い上がるような気持ちになってしまいますよね。
もしお互いの気持が同じであるならお付き合いすることになる場合もあるでしょう。
しかし一つ注意しておきたいのは、たとえマッチングアプリで以前からやり取りをしていろいろ近況を伝えあっている相手だからといって、会ってその日に深い仲になるようなことはやめた方がいいという点です。
お見合いのように同じ初対面であってもお互いのことを良く知らない場合であれば、会ったその日に・・・となることは少ないですよね。
しかしネット上で以前からやり取りをしていた相手と初めて会った場合には、なんだか初対面な気がしないと気持ちが盛り上がってしまいがちです。
あくまで相手はネットで知り合った初対面の相手・相手が伝えてくれている情報が100%真実であるとは限らないことを考えると、会ったその日に関係を持つようなことはやめて下さいね。
【ネット恋愛から結婚】遠距離
ネット恋愛なら遠距離スタートもさほど問題はない
近くにいた恋人同士が事情から離れ離れとなり遠距離恋愛となってしまうと、体の距離=心の距離と言わんばかりに破局を迎えてしまうことは少なくないですよね。
しかし最初から遠距離でることは承知の上で始まるネット恋愛であれば、もし二人が付き合い始めて遠距離恋愛となってしまってもさほど問題とならない場合が多いです。
その理由としては最初からそれを知った上で好きになったことに加えて、ネット上のやり取りだけでも充分に気持ちを交わすことができる相手だからとお互いを信頼できている事が挙げられます。
しかしお互いを好きな気持ちが高まってくるとやはり会いたい気持ちが強くなる・抑えられなくなることも考えられるので、できるだけ会う機会を作る・無理がないように交代で会いに行くなど最初にルールを決めておくのがおすすめです。
遠距離交際が始まったら到達目標と期間を二人で決める
ネットで知り合った人と遠距離恋愛をすることになった場合、始めのうちは今までのようにネット上でのやり取りを中心にカップルとして楽しい期間を過ごすことができるかもしれません。
しかしお互いの気持ちが強くなってきたり環境が変わってくると、
「遠距離恋愛はなかなか会えないので辛い」
「いつまでこんな環境を続けなくてはいけないの・・・」
というように、ネガティブな気持ちが強くなってくることがあります。
しかしこういった気持ちは相手を好きだからこそ抱く気持ちなので、二人の目指すべき目標と時期を設定しておくことで気持ちを前向きに保って頑張れる場合があります。
関連ページ:【ネット恋愛の遠距離】会ったことないが初めて会う・会う前に付き合う・きっかけ
【ネット恋愛から結婚】まとめ
SNSやマッチングアプリなどで知り合った人と恋愛関係になるケースが年々増加傾向にあるのですが、実はその成婚率は意外と高いと言われています。
との理由としてはネットで知り合った相手とは仲良くなる際に文字でやり取りをすることが多く、文字でのやり取りは相手に気持ちを伝える・性格に情報を伝えようとするため二人の気持が近づきやすいからだと考えられます。
ネット上で知り合った人と恋愛関係になる場合にはまず、顔や本名を会う・書類を確かめるなどしてきちんと確かめるようにしましょう。
その後はいつでも連絡を取れるようにしつつ疎遠になりがちであるため意識して連絡を取り合い、楽しい話だけではなくて悩みや困っていることなども打ち明ける関係になれると良いでしょう。
二人の気持がそのまま結婚に向かっていくようであれば親やきょうだい・友達に紹介して、御互いに安心感を得つつ周囲からも認められる関係になっていくことをおすすめします。