恋愛

【SNS恋愛】SNSから始まる恋で彼氏!男性と女子について

【SNS恋愛】SNSから始まる恋

【SNS恋愛】SNSから始まる恋

ネット恋愛はSNSやマッチングサービスから始まる恋

今メディアで話題となっている「ネット恋愛」とは、TwitterやインスタグラムといったSNSでのやりとりがきっかけであったりマッチングアプリ・マッチングサイトでの出会いから発展する恋愛のことです。

これまでは職場や学校・趣味サークルや友達繋がりで相手と出会い、仲良くなった末に恋愛関係になることが一般的とされていました。

しかし最近ではネット環境が発展していることから、若い世代を中心にリアル生活にその範囲を縛られることがない恋愛を経験する人が増えてきています。

ネット恋愛というと一昔前では少し怪しい出会い系で知り合った男女というイメージが強かったのですが、今ではそういったイメージはすっかり払拭されごくごく一般的な恋愛として周囲にも受け取られることがほとんどとなってきています。

相談所や婚活パーティよりマッチングサービスが主流

ネット環境が発展する以前にも、恋愛相手や結婚相手を探す方法としてはリアル生活での出会い以外にも結婚相談所や婚活パーティといったサービスなどを選択することが可能でした。

しかし結婚相談所は人件費やシステム利用料といった費用が高いためそれなりに収入がある30代~40代の男女中心での利用が一般的でした。

婚活パーティーについては結婚相談所に比べると若干の気軽さこそあるものの、なんとなく「結婚しそびれた人が相手を探す場所」的な雰囲気が強いため利用を躊躇してしまう人も少なくありませんでした。

しかし出会いの一つ方法として主流となりつつあるマッチングサービスは、

  • 結婚相談所に比べて費用が格安(一カ月数千円・女性は無料の場合もある)
  • 登録者が多く好みの相手に出会いやすい
  • 隙間時間に気軽に利用して相手を探すことができる

こういったメリットから結婚相談所や婚活パーティに比べてどんな人でも利用しやすく、世の中の若い男女からも広く認知されています。

SNSきっかけは趣味>恋愛

マッチングアプリを利用する場合、そのほとんどの人が恋愛相手であったり結婚を見据えた恋日と探しを目的としています。

その一方でSNSというのは基本的に恋愛をする場所ではなく、自分の趣味や意見を発信したり同じ趣味・価値観を持つ人と交流するために利用している人がほとんどとなっています。

そのためSNSをきっかけに恋愛している・恋人ができたという人でも、もともとは恋愛をするつもりはなかった・たまたま趣味についてやり取りを重ねるうちに相手を意識して恋愛関係になるようになったことが多いようですね。

こういったことからネット恋愛を目的でSNSを始めようというのは少し間違った考え方であり、あくまでSNSは趣味を発信する場所だということを理解した上で利用したほうがいいかもしれません。

もしネット恋愛をしたい・ネット上で恋愛相手を探したいと思っているのであれば、SNSではなくマッチングアプリやマッチングサイトを最初から利用したほうがよいでしょう。

関連ぺージ:【PCMAXの体験談】マッチングアプリは出会える?出会いの体験

【SNS恋愛】発展

【SNS恋愛】発展

SNS恋愛を発展させるには1・会うまでに時間をかける

Twitterやインスタで趣味や好きなものを共有することで出会った相手とは、やり取りを重ねるうちに御互いを恋愛対象として考えるようになることがあります。

しかしもしSNSで知り合った相手に好意を抱いた・好きだと思った場合も、あまり早急に行動に起こすことはあまり得策ではないと思われます。

SNSはほとんどの人が自分の趣味を発信する場所として捉えているため、全くそんな気がないにも関わらず相手から恋愛対象としての好意を寄せられると引いてしまう人も少なくないでしょう。

そのためSNSで知り合った相手とお近づきになりたい・SNS恋愛を発展させたいと思った時には、できるだけ会うまでに時間をかけることが非常に重要です。

しっかり時間をかけてやり取りを重ねる中で、少しずつ自分を恋愛対象として見てもらえるようにする・魅力を感じてもらえるような工夫をしていくようにしましょう。

SNS恋愛を発展させるには2・やりとりはこまめに

SNSで知り合った相手ともしお互いに好意を寄せあっていることがしっかりと確認できたら、お付き合いを始める前に一度は会うことをおすすめします。

恋愛関係となる前に御互い写真を送りあったりお互いのことをじっくり話しているかもしれませんが、実際に会ってみるとなんか違った・嫌だったということは意外と多くの人が経験しているからです。

実際に会ってみてフィーリングの良さそうでしたら、あとは普通に恋愛を始めるときと特に違いはありませんので恋人同士として接してお互いの気持ちを深めていきましょう。

ただしSNSで知り合った相手と恋愛をする場合、遠距離恋愛になることも少なくないためそれならではの注意点もいくつかあります。

まずは相手の素性を確かめること、できれば御互いが友達や家族に恋人として紹介しあって地盤をかためていくようにしましょう。

また遠距離恋愛は連絡が途絶えるとそこで自然消滅となってしまいがちなので、知り合ったSNS以外にもLINEやビデオ通話・一緒にできるオンラインゲームなどでこまめにやり取りをしあってお互いに関係を継続させるための努力をすることが重要です。

SNS恋愛を発展させるには3・二人のゴールを決める

特に遠距離恋愛となってしまったSNS恋愛の場合、結局のところ二人のゴールはいつ・どこなのか?を決めておくことがモチベーションを保つためにも重要となります。

近距離恋愛の場合は頻繁に会うことができますが、もし遠距離恋愛の場合にはなかなか会えないまま恋人である状態が長く続くことになります。

寂しいときにすぐ会えない・触れ合えない恋人との関係を長持ちさせることは意外と精神力が必要となるため、

  • 〇年付き合いが続いたら近くに住むことを計画する
  • 〇年付き合ったら結婚する

このように期間を含めて具体的に二人のゴールをあらかじめ決めておくことで、たとえ遠距離であってもSNS恋愛を長続きさせることができると思われますので参考にしてみてくださいね。

【SNS恋愛】彼氏

【SNS恋愛】彼氏

SNS恋愛で彼氏が欲しい女性の本音

SNS恋愛で彼氏が欲しいなと思う女性は、

  • 実生活で出会いがない
  • 趣味の合う恋人が欲しい

こういった本音を持っています。

実生活で彼氏を作ろうと思うと、職場や学校・友達からの紹介や趣味サークルというようにかなりその元となる範囲が限られてしまいますよね。

しかしSNSを利用して彼氏を作ろうとする場合、その範囲は日本中・世界中であると受け取ることもできます。

またSNSで出会いを求める場合にはどちらかというと外見よりも内面を重視する・趣味や価値観が合うかどうかを重視する傾向があるため、外見で寄ってくるような男性ではなくて気が合う相手と恋人になりたい・長く付き合える価値観を同じとする恋人が欲しいと考えている人が多いでしょう。

SNS彼氏を作る時は相手を見極める

SNSで知り合った人となんとなくいい感じになってきた・いいなと思い始めている場合でも、いくら趣味や価値観が会うからといってあまりたやすく親しくなるのは厳禁です。

これはマッチングアプリで知り合った男性も同様なのですが、ネット上で知り合った相手のプロフィールはあくまで自己申告しているものを信じるしかありません。

そのためSNSやその後のやり取りの中ではいいことばかり言っていても、実際のところは事実と異なっていたなんていうケースも少なくないでしょう。

職場や学校・友達グループで知り合った相手の場合はある程度相手の人物像というものは測り知ることができますが、SNSで知り合った相手とでは共通の知り合いもいないためいきなり相手を100%信じることは危険だということは頭の片隅においておくようにしましょう。

SNS上でメッセージからLINEやメール・携帯番号は最後

SNSで知り合った相手と個人的にやりとりを始める場合、最初はお互いにコメントを付けることからという場合が多いでしょう。

その後は他の人には見られないようにダイレクトメッセージで話をするようになるかもしれませんが、そこから個人情報は段階的に公開していくのがおすすめです。

例えば携帯電話の番号はもし知られたくない相手にバレてしまった場合もなかなか気軽に変更することができないため、できるだけ教えるのは後回し・最後にするようにします。

まずはSNS上のDMから・その次はLINEのIDを交換して、メールアドレスの交換へと進むようにしましょう。

LINEのIDを交換するとチャット以外にもビデオ通話を気軽にできるようになりますので、もしその後会うようなことがあるのであれば事前にビデオ通話して相手の顔を見て会話しておくのもおすすめです。

初めて会う日は昼間・人気のある場所で・遠距離だからと泊まらない

もしSNSで知り合った男性といよいよ会うことになった場合には、いくつか注意しておきたいポイントがあります。

  1. 初めての待ち合わせは昼間にして夜までに解散する
  2. 場所は人気のある場所・できれば店内にする
  3. いくら初めて会った気がしなくても絶対に泊まらない

SNSでやりとりを散々交わした後で実際に会った場合、初めて会った感覚がしないためついつい会った初日に親交を深めてしまいがちです。

しかしいくら初対面である感じがしないからといっても相手はその日に初めてあった異性であることをしっかりと再認識して、常識的な範囲で交流するようにしましょう。

そもそもネット上でやり取りした相手の情報が100%嘘である可能性もあるため、初めての待ち合わせは人気のある明るい場所で昼間の時間帯にするようにしてくださいね。

【SNS恋愛】女子

【SNS恋愛】女子

SNS恋愛女子のケース1・SNSでのやりとりから恋に落ちた

ここでは今までにSNS恋愛を経験したことがある女子のケースをいくつか紹介していきたいと思います。

まず1人目のSNS恋愛女子は、『SNSでのやりとりから恋に落ちた』ケースです。

「付き合い始めて2年ほどになりますが、この彼との出会いはTwitterでした。

自分が情報収集のために始めたTwitterで知り合った人と恋愛をするなんて全く想像していなかったのですが、好きなアーティストのライブに参戦するとツイートしたのがきっかけで彼と知り合いました。

ライブ前はライブに対するワクワク感を話し、ライブが終わった後には近くにいるし会いませんかという誘いがあったので迷いがあったものの会ってみたところとても盛り上がることができました。

その日にLINEのIDを交換し、2か月後にはお互いの色々を毎日話し合う関係となり・・・付き合って欲しいと彼から言われました。」

SNS恋愛女子のケース2・時間をかけて仲良くなった

次に紹介するSNS恋愛女子は、『SNSで知り合った人と時間をかけて仲良くなった』ケースです。

「インスタではハッシュタグから共通の趣味を持つ人を探してつながることが多いのですが、ここで知った人へ何度かコメントをするうちに御互いを意識するようになりました。

私の場合は彼と好きなアイドルが一緒だったのですが、すぐにDMをするようなことはなくお互いの投稿にコメントをする期間が1年ほど続きました。

そしてとあるタイミングでDMを送るようになり、その後はわりと近くに住んでいたので何度か会うことを繰り返したのちに彼氏彼女のとなることになりました。

いきなりDMをもらっていたり送ったりしていたら、もしかして怪しんで逆に疎遠になってしまっていたかもしれません。

ゆっくり時間をかけて仲良くなったことで信頼関係が生まれて、うまくいったのかなと思っています。」

SNS恋愛女子のケース3・将来的な話も出てきている

3つ目に紹介するSNS恋愛女子は、『愛犬のアカウントきっかけに出会った人と今は将来的な話も出てきている』ケースです。

「大好きな愛犬のために専用のアカウントを作って投稿していたところ、すこしずつですが見てくれる人も増えてきていました。

そんな中同じ犬種を飼っているという彼の愛犬アカウントからコメントをもらい、お互いに頻繁にコメントをするようになりました。

最初はお互いの犬を褒めあうだけの関係だったのですが、住んでいる場所が近かったこともあり直接あって一緒に散歩をするようになりました。

ただのペットペアレンツとしての関係だと最初は思っていたのですが、お互いに徐々に恋愛相手としてひかれあうようになり告白されました。

今ではそろそろ結婚して一緒に住みたいね、なんていう将来的な話も出てきています。」

【SNS恋愛】男性

【SNS恋愛】男性

SNS恋愛に対する男の本音

SNS恋愛に対する男性の本音としてはこのようなものが見られます。

  • 共通の趣味で繋がれるのが良い
  • 出会いの方法にはこだわらない、その種類が多い方がいい
  • 顔が見えなくても気が合う相手が欲しい
  • 今迄にはない出会い方ができそう

男性は女性ほどどんな出会いをしたかにこだわることが少ないため、出会いの種類は多い方が良いと考えていることからSNS恋愛に対しても肯定的な意見が多いようですね。

また女性同様に趣味や価値観が会う相手と出会うことができるSNSは、お互いに内面を知った上で好きになれるという点からも恋愛のツールとして便利だと考えているようです。

男性がSNS恋愛する時の注意点

男性がSNSで知り合った相手と恋愛したい・SNS恋愛をしたいと思っている場合は、あまり最初から恋愛モードで行かないように注意しましょう。

女性の場合は特にSNSは趣味や好きなものを発信する場所として活用していることが多く、たとえ多少それまでにやりとりがあった相手であっても男性から急にメッセージが来ると怪しんでしまうことがおおいでしょう。

最初はオープンな場所でコメントをつけあうことで仲を深めていき、たとえDMをするタイミングになったとしてもすぐに「会いたい」といったり恋愛をほのめかすようなこともNGです。

女性は親しくもない男性から性的な目で見られること嫌がりますのでDMで会話する際も慎重に趣味を中心の会話とするようにして、あまり初めのうちは恋愛感情を匂わせないようにしてください。

もしその後お互いに実際に会いたい気持ちになってきたときは、待ち合わせ場所は人気のある明るい場所にする・昼間の時間帯にするといった配慮も必要です。

【SNS恋愛】遠距離

【SNS恋愛】遠距離

SNS恋愛なら遠距離でも成立しやすい

一般的に遠距離恋愛と聞くと、

「すぐにだめになりそう」
「結局なかなか会えない恋人では満足できなさそう」

このようにマイナスイメージを抱く人も多いかもしれませんが、これは主に『はじめは近くにいた恋人が遠くに行ってしまった』ケースとして捉える人が多いですよね。

しかしSNS恋愛の場合だと出会いはネット上・やり取りも基本的に始めのうちはネット上で行われるため、相手とはもともと物理的に近くにいたわけではないということになります。

そのためたとえSNS恋愛で恋人同士になった相手が実は遠くに住んでいた=遠距離恋愛だったとわかった際にも、一般的な遠距離恋愛に比べるとその関係を継続しやすい心理&状況であることが多いでしょう。

いままで通りにネット上でこまめにやり取りをする・ビデオ通話をすることに加えて、一緒にオンラインゲームを楽しむなどネット恋愛をしているカップルは一緒に楽しみつつ交流するツールが多数存在します。

こういったことからSNS恋愛なら遠距離でも成立しやすいため、たとえそうなってしまってもそれほど心配する必要はないと言えるでしょう。

【SNS恋愛】高校生

【SNS恋愛】高校生

高校生の場合、なんとなくネット恋愛・SNS恋愛に対して憧れを抱いてしまうことも少なくないでしょう。

出会いの場が学校しかない・恋愛経験も少ない高校生であるが故のあこがれ心かとは思うのですが・・・

正直なところ、高校生にはネット恋愛・SNS恋愛はあまりおすすめできないため注意が必要です。

高校生にSNS恋愛がおすすめできない理由としてはこのようなものが挙げられます。

  • 経験が少ないので相手にだまされやすい
  • 周囲には近距離恋愛カップルが多く、会えない恋愛に我慢しづらい
  • お金や時間がかかるので遠距離だった場合なかなか相手に会えない

特にネット上には若い子・高校生をだましてやろうとする悪い大人がたくさんいるのが残念ながら現状となっていますので、Twitterやインスタでいいことを言ってくるような相手のことを信じて騙されてしまわないように注意して下さいね。

【SNS恋愛】まとめ

【SNS恋愛】まとめ

ネット恋愛は昔に比べると定番の恋愛方法となりつつあり、その方法としてはマッチングアプリのような直接的なものに加えてTwitterやインスタといったSNSが考えられます。

SNS恋愛は相手の住む場所や生活範囲に捕らわれることなく趣味や好きなものが共通である人と恋愛することができるため、理想的な恋愛であるとも言えますよね。

もしSNSで知り合った相手をいいなと思っている・もっとお近づきになりたいと考えるのであれば、まずはSNS上のやりとりを通じてあくまで趣味中心に距離を縮めていきましょう。

その後お互いに恋愛相手として意識するようになった場合には実際に会って、その後は普通の恋人のような関係に進展していけばOKです。

ただしいくらSNS上でそれまでにやり取りを重ねていたとしても、実際に会うとき相手は『初対面の相手である』ことを忘れないようにご注意ください。

初めての待ち合わせは昼間の明るい場所・人通りの多い場所とし、その日は夜までに解散するというように節度を持ったお付き合いをするようにして下さいね。

-恋愛